ふわい、完全な体調回復をふまえて、まだ私はライブ配信を控えてる状態なので…、
今回は元気になる音楽で、私が近年意外にも驚くほど心が共鳴してる!という楽曲をシェアしますね!
ちなみに、長年に渡り私の新旧ブログ上でたびたび言及してるラッパーLil Wayne(リル・ウェイン)の新しいアルバム、6月6日にリリースされた「Tha Carter VI」も購入して聴いたばかりですが、
……なんか今回はいまいち好きになれませんでした。
今の私のエネルギーにも、気分的にも、あまり合ってなかったー。
まぁでも寝かせておくとやがて魅力がわかることもありえるので、それはそれで。
今回ご紹介する、私が昨年(2024年)から想定外にはまってた楽曲は、こちらでーす。
曲自体は古いんだけど、よく聴いたらすごかった!
●Genie - Girls' Generation(少女時代)
この曲……まず、歌詞がすごいから。
「ほんとにそうだな!」って感心する、「意識の使い方/創造者であること」の真実を歌ってる。
ラブソング的な設定でそれをできちゃう!?って、私は感動しました。
歌詞はこちら↓
●GENIE - 少女時代 歌詞
たとえば、
「まるで 地球儀を回すように♪
奇跡さえ 手順通り♪」
というサビにも度肝を抜かれますし、
出だしからして、
「ねえ 言いかけた SOS はマジだ
ほら まさにここで素直じゃなきゃ」
だよ??
さらには、
「キレイゴトってよりも
自己中の方がマシね
まずは言わなきゃわかんないでしょ
言葉は意外にも
魔力を秘めてるの
正直なキミの夢は?」
本質を突きすぎです。
自分にさえ嘘ついてたら、あるいは他者の手前、かっこつけてたら(本音と建前が分かれてたら)、いくら「各々が自分の現実の創造者」でも、本当の願いなんて叶わないからねぇ。
そして極めつけは、
「ツジツマ合わすように運命に飛び乗って
気の向く方へドライブでしょ
世界は意外にも 単純に出来てるの
ナイショだよ I'm just your biggest fan」
……この部分は簡潔な言葉で表現してるけど、深いですよ。
作詞者さんは意識のヒミツを知ってるんですね!と思っちゃいました。
しかもMVを改めて見ると少女時代の皆がめちゃかわいい。
ダンスもうまいし♡
そう気づいてから昨年は、私はこの曲をリピートしまくってました。
続いて、最近のことです。
唐突に、妙に脳内リピートされるようになったのでさらに買い足したのが、やっぱり定番のこちらでした!
●Gee - Girls' Generation(少女時代)
同じく13年前のMVなのですけど、MV内の色々なファッションも好き♡
なんか今の私の気分は、どうしてかこれがぴったりみたいなんです。
この曲に妙に同調できる何かがあるの。
歌詞はこちらです↓
●Gee - 少女時代 歌詞
こちらはより一層ウキウキなラブソングという感じではありますが、これまた歌詞にパワーワードがさりげなく散りばめられてますよねぇ。
やはり出だしから、
「やめちゃえいっそ ヤな事なんて♪
全速力 回避せよ♪
Gee, gee, gee, gee, baby, baby, baby
Gee, gee, gee, gee, baby, baby, baby」
ですよ。
……すごすぎん?!
ポップで明るいこの調子で、この歌詞ね?
あと音楽的にいうと私はずっとアメリカのR&Bが大好きなので、少女時代のこれらの楽曲は、そのテイストを踏襲してるのでなじみやすい。
昔から思ってたけど、韓国の方たちって、ヒップホップとR&Bの音楽性とはほんとに相性いいよね。
K-Popブームの前から、ラップもダンスもうまいなぁって思ってたし、ヒップホップシーンを見てると同じアジア人でも日本人との違いとしてそこは感じてました。
韓国語のリズム感とか文化の何かが合ってたのかなぁ。
私は高校留学中に「音」で現地アメリカの(英語)ラップを好きになったというのがあるので、日本語ラップはどうもそこが単純に合わないと思うことが多かったんです。
日本語のもつ発声や音声的な性質が、それじゃないよなっていう感じで。
それはともかく、ほんと不思議なことに、今同調してる曲はこれ!という紹介でした。
とくに「Genie」の方は、意識の本質を楽しく思い出したい人におすすめ。
創造者として……
そうよ このほし(地球)は思い通り♪
未来さえもお見通し♪
と、歌っていきましょー!✨
☆こちらでふれた「意識の使い方」に関するポイントを説明する記事を後日書きました。歌詞についてなぜ「深い!」と指摘していたか、以下を読めばわかります☆
「夢の未来にいるあなたから、その行動してますか?【時を同時に見る生き方】」
【さらに後日の意外な関連記事☆】
★BTSとジミンさんに感謝!これだったという感覚【これも目覚め、新時代へ】