★「まさかこんな動物が登場するとは!の夢と、久々の寝笑い【地球生物見守り隊?】」をnoteに公開しました。
<目次>
◇任務中のオフィスにて
◇生物の研究をしている子供をオフィスのみんなで称える
- 生物好きの親子。それぞれが飼育していた思いがけない生き物たち
- 子供の首もとに出現する飼育空間と、驚きの動物
◇フンコロガシ(スカラベ)とハダカデバネズミについてと、宇宙からの地球生物見守り隊?
非公開パートまでの文章を、こちらでも掲載します。
★★★
これは確か一週間くらい前に見た夢で、面白いだけでなくあまりに思いがけなかったので記事にしようとささっと記録したまま、仕上げるのが今になりました。
結果として私は久しぶりに「寝笑い(眠りながら、夢の中だけでなく実際にこちらの体でも声に出して笑う)」していたのですが、いつもの如く、こんな夢を見る背景とか前兆は何もなかったなぁ……という感じでした。
私の夢には多種多様な生物が登場します。
中にはこの人生で私がまだ見たことがなかったり、知識を持ってなかったりする生き物もいて、夢をきっかけに調べて知識を得るということがあるのです。
また、私は夢の中で、感覚としては私のままですが「あちらでの仕事」や「任務」などこなしていることがあります。
そのときの容姿だとか諸々(人間であるか否かなど)は、なにぶん自分自身なのでいつも見えているわけではなく、また、非物質的な存在であることもあるので説明しづらいです。
そんなことを踏まえて、今回の内容もお楽しみください。
任務中のオフィスにて
自分が人間なのかどうか、どんな容姿なのかはわからないけれど、感覚としては今の自分と同じで、人間の女性のままのふるまいをしていました。
登場人物もみんな人間の姿に見えてはいるのですが、以下の情報はすべて今の私の「日常風フィルター」がかかってそう体験されてると考えてもらってもよさそうです。
私のいる場所は会社風でした。
オフィスみたいな感じです。
私は何か仕事、任務をこなしていて、コンピューターを扱っています。
大きなモニターや装置に向かって仕事していました。
広くて仕切りのないデスク、隣で作業している仕事仲間は、私のモニターを共有しているようです。私は「えっ」と思いました。
その男性が一緒に私のモニターを使っているので、一台のモニターで二つのキーボードを使い、二ヶ所で操作している形になっているのです。
「なんで?」と聞いてみると、仕事仲間の男性は、「(自分の)モニターが使えなくてさぁ。接続させてもらった」ということでした。
「でも、もうこれを使ってるから大丈夫!」
と言う彼が使っているコンピューターを見ると、ひと昔前のノートパソコン、あるいはワープロにも見えるデバイスでした。
そんなに大きくなく、昨今見るノートパソコンより厚みもあるような。
デバイスのエッジは角ばっておらず丸みがあります。
それはともかく、彼の作業はそれで行えるようなので、私は再びモニターを見て自分の仕事に戻りました。
生物の研究をしている子供をオフィスのみんなで称える
しばらく経つと、親子連れがオフィスにやってきました。
父親と息子です。
父親の方は、たぶんこのオフィスの仕事仲間で、息子の見た目は人間でいう小学校低学年くらいでしょうか。
「子供の研究が表彰されまして……」みたいな挨拶で、その研究の内容もお披露目しに来たようでした。
生物好きの親子。それぞれが飼育していた思いがけない生き物たち
みんなでわーっと拍手をしたり、お祝いを述べたりしてなごやかに過ごしました。
おのおの、彼らに好きに話しかけたり、研究内容を見せてもらったりしている中。
その父親自身も生物好きで、私がそばに行って話しかけると、透明のプラスチックケースみたいなものに土と一緒に入れて飼育してる何かを、楽しそうに見せてくれました。
「何だかわかる?」
当ててごらん!という様子で、私にたずねてくるのです。
これは……
土にまみれて動物のフンのようなものが見える、あと、甲虫……
私はぴんと来て、
<続きはnoteで記事を購入後にお楽しみください。>