masumi's website

ヒーラー・スピリチュアル講師・物書きmasumiのサイト

心のエッセイ

もうええわ!ありがとうございましたー!の極意

スピリチュアルとか精神世界、意識の使い方の話で、自分自身のパターンから抜けるとか、変えたい状態を変えるとかについて、自分では「心からそうしたいのに……」と思いつつもそうならない「難しさ」を感じることがありますよね。 それはまだ自分の心に「分裂…

自分の真ん中ポジションと澄んだ視点

今年に入って、2月の末にライブ配信で「学び直し」という表現を使ってから、最近それが(少なくともそのとき意図してた学び直しという意味が)終わったのを実感した。 もちろんこれからも新しく学ぶことは続いていくけど、今や「すでに吸収した内容の、過度…

シンクロの連続に耐えられますか!?

ほんとに知らなかったんだ、知らずに話題にしてたんだ。 一週間前の記事※で、雰囲気モノマネについて急に語りたくなり、私の好きな「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」という番組に言及したことは……普段は年一回程度しかやらないその番組が、ま、まさか「…

夢の理解の基盤の見直し【心の裁判官はいないこと】

あなたの中に「裁判官」は、いますか?善悪のジャッジ、自分が正しいかどうかのジャッジをする存在。既存の宗教でも「最後の審判」なんて概念があったりして、いつだって自分が何かに裁かれてるような気持ちから私たちはなかなか逃れられないですねぇ。 日常…

生き直し!

私たちは自分の見たいものしか、見ていない。 本当なんですよ。自分がそのことに気づいたとき「こ、こんなことが、可能なのか……!」って度肝を抜かれるんです。自分自身のことながら。 逆に言うと、これって、すごい能力ですよね。それだけ自分の「フォーカ…

自分と完全に調和する方法は

自分と完全に調和する方法は、どんなに今、自分が理想と思う状態と違ってても、嫌いな自分、変えたい自分も、至らないと思うところ、欠点に感じるところ、落ちこぼれの感覚、消したい過去、手放せてない観念や感情、残留してる思い、「こんな人生じゃなけれ…

マインドのクリーニング

私、ニュースやメディアの情報なども関心あるものは見るのですが。スピリチュアル思考のためにそれらをことさら断つ、なんてことはしてないのですが。 一通りそういうものを自由に見ても、必ず思い出してることがある。というか日常のどんなシーンでも我に返…

照れってなんだろう、と考えてみる

あまり有害だとは考えられてないが、自分の人生の中で「照れ」ってなんだろうと見つめてみると、これは実は「回避」にほかならないのではないか……と思う。 照れはかわいらしい、好ましい、ちょっとスパイスになる楽しさがある。そう捉えれば決してそれが「恐…

そうなっちゃいます!?がうれしい人生

「あ、そうなっちゃいます!?」という意外性が好きだ。 このフレーズそのものは、振り返るとかなり昔のことになるのだが、私が当時けっこう好んでいたお笑いコンビ「ハイキングウォーキング」さんが、ネタの中でよく「そうなっちゃいます?」と言っていた。…